IMPLANT・DENTURE

欠損した歯の方へ

口腔機能の回復と残された歯を守る

欠損した歯をそのまま放置しておくと、周りの歯に負担がかかり、噛み合わせが悪くなる原因となります。むし歯や歯周病になりやすくなるなど、欠損歯以外の歯の寿命が短くなってしまいます。欠損箇所に人工的に歯を補うことで、歯列のバランスと噛む機能を取り戻し、残された歯を守ることができます。

噛む機能を回復させる選択肢

見た目や噛む力、メンテナンス性を考え、患者様にあった治療の選択肢をご用意しています。
「噛む」という機能の回復を一番に考えて、長期的に安定して噛めるように治療を行います。

  • インプラント

    欠損した部分の顎の骨にインプラント体(人工歯根)を埋め込み、その上に人工歯を装着することで欠損歯を補います。

    詳しく読む
  • 入れ歯(義歯)

    歯茎の色をしたプラスチックと人工歯を組み合わせた装置を、隣の歯にフックで固定して歯を補う治療です。

    詳しく読む
  • ブリッジ

    欠損した歯の両隣の歯を削り、型をとったあとに、繋がった人工歯を橋渡しのように固定する治療です。

    詳しく読む
01

インプラント

骨に土台となる人工歯根を埋め込み、その上に人工歯を装着する治療法です。他の歯に負担をかける心配がなく、噛む力を大きく回復することができます。入れ歯やブリッジと違い外科処置が必要なため、治療期間が長くかかりますが、多くのメリットがある、新しい治療法です。

欠損した歯を補って
安定して噛める歯を取り戻す

歯を失った部分の顎の骨に体になじみやすい素材で作られた人工歯根を埋め込み、それを土台にセラミックなどで作った人工歯を取り付けます。審美性に優れ、咀嚼機能も天然歯と同じぐらいに回復するため、食べる楽しみを取り戻すことができます。ブリッジや入れ歯に比べて、他の歯に負担をかけずに歯の再建が可能です。

インプラントの術式

  • 欠損歯が1本

    欠損した歯の歯根部分にインプラント体を1本だけ埋入して治療します。

  • 欠損歯が複数

    インプラント体を複数本埋入し、インプラント同士を連結して橋渡しするように固定して治療します。

  • 全部の歯が欠損

    インプラントを埋入するための十分な骨がある場合は、上下に必要となる箇所にインプラントを埋め込みブリッジで支えて治療します。入れ歯とは違い、脱着はできません。

手術法

くわの歯科

※横スクロールで確認いただけます。

二回法

2回に分けてインプラント手術を行う方法です。一次手術では歯肉を切開して、歯槽骨(顎の骨) にインプラント体(人工歯根)を埋入し、切開部分を縫合します。一次手術はインプラント体の埋入のみで、切開した歯茎は一旦縫合して閉じます。骨とインプラント体が結合するのに上顎では約6ヶ月、下顎では約3ヶ月程度がかかります。しっかり結合したことが確認できたら、二次手術を行います。二次手術では再度歯肉を切開して、インプラント体にアバットメントを装着します。

くわの歯科

※横スクロールで確認いただけます。

一回法

インプラント手術を1回で行う方法です。歯茎を切開して歯槽骨(顎の骨) に穴をあけてインプラント体(人工歯根)を埋入し、アバットメントを装着します。アバットメントは仮のものを装着して後日人工歯冠に付け替える方法と、インプラント体とアバットメントが一体になったものを埋入する方法があります。歯茎の上にアバットメントが出ているため、感染リスクがあり、食事、歯磨きによる傷口への刺激や、歯磨きによる衛生管理を徹底するなどの注意が必要です。

メリット
  • ・メンテナンス次第で長期間、機能と見栄えを維持可能
  • ・健康な歯を削る必要がない
  • ・見た目が自然で目立たない
  • ・天然歯と同様の噛み心地
  • ・顎の骨がやせ細るのを防げる
  • ・違和感や不快感が少ない
デメリット
  • ・保険が適用されない(自由診療)
  • ・手術が必要になる
  • ・治療期間が長い
  • ・全身の健康・口腔内の状況により提供できないケースがある
02

入れ歯・義歯

入れ歯にはいくつかの種類があり、それぞれ使用している金属や素材が異なるため、患者様のお口の状況に合わせたものをご提案します。近年では金属を使わない装置も出てきており、金属アレルギーの心配がなく、見た目を損なわない装置が普及しています。

  • 総入れ歯

    上下どちらかの顎で、歯が全てない場合に使用する入れ歯です。床(しょう)と呼ばれる合成樹脂でできたピンク色の土台に人工歯がついたものを、接着剤などで歯茎に固定します。

  • 部分入れ歯

    歯を一部だけ失った場合に使用する入れ歯です。ピンク色の合成樹脂の土台に人工歯がついており、欠損した箇所に合わせた入れ歯を、金属製のバネで隣の歯に引っ掛けて固定します。

  • ノンクラスプデンチャー

    従来の部分入れ歯と違い、金属のバネがないため、審美性に優れた部分入れ歯です。お口の中に馴染みやすく、安定感があり噛んでも違和感がないのが特徴です。

メリット
  • ・製作期間が短くすぐに作れる
  • ・保険適用のものもあり費用が抑えられる
デメリット
  • ・見た目があまり良くない
  • ・違和感を感じることがある
  • ・バネが健康な歯を傷つける恐れがある
  • ・歯を失った部分の骨がやせてしまう
03

ブリッジ

欠損歯を補うために、両隣の歯を削り支台として橋(ブリッジ)を架けるように装置を装着することで失った噛み合わせを補います。インプラントのように外科処置はありませんが、被せ物になるため、歯を削る必要があります。

くわの歯科

※横スクロールで確認いただけます。

治療の流れ

重度のむし歯や歯周病などで歯を抜いた場合は、歯を抜いた部分の歯肉が治癒するまで待つ必要性があります。歯肉が綺麗に治ったのを確認したのち、支台となる歯を削って形を整え、型を取ります。約1週間後、出来上がったブリッジを装着します。

メリット
  • ・治療期間が短い
  • ・保険適用が可能
デメリット
  • ・健康な歯を削る必要がある
  • ・部位によってはブリッジ治療できない
  • ・土台となる歯へ負担がかかる
  • ・歯を失った部分の骨がやせていく

〒520-0246 滋賀県大津市仰木の里4丁目1-8

スーパーフレスコ
仰木の里店から徒歩2分
仰木の里小学校
徒歩3分
077-572-6625 完全予約制 急患随時対応 各種保険対応

P駐車場8台あり

診療時間
8:30-13:00
14:30-18:00

定休日:木曜・日曜・祝日 :土曜日は8:30~13:30